漢方薬の温清飲(うんせいいん)

温経湯の概要解説

概要解説

温清飲 エネルギー源の血の不足(血虚)になると血が熱を持つ状態(血熱)が起きると言われ、その状況によって様々な症状を引き起こしてしまいます。温清飲は肌のツヤが悪い・目のかすみ・手足のしびれ・イライラ・口渇・目の充血・発疹などの症状に用いられる漢方薬です。主に子宮の出血が長引いてしまったり、月経不順などの婦人科疾患や皮膚の乾燥と痒みなどの皮膚病に使用される事が多い漢方薬です。

温清飲はクラシエ、コタローの双方がございます。クラシエは顆粒、コタローは細粒・錠剤のものがございますので飲みやすさなどでご選択をいただければと思います。

温経湯の中医学解説

主な役割:清熱瀉火・解毒・補血活血・止血

・熱を冷まして火を鎮める(清熱瀉火)
・毒を無くす(解毒)
・血を補って血の巡りを改善する(補血活血)
・血が溢れ出るのを改善する(止血)

エネルギー源でもある血を補う(補血)の漢方薬(四物湯)と熱を冷まして解毒する(清熱解毒)の漢方薬(黄連解毒湯)を合方した漢方薬で、血行を良くして熱を冷ますとの意味で温清飲と名付けられました。子宮の出血が長引いてしまったり、月経不順などの婦人科疾患、皮膚の乾燥と痒みなどの皮膚病に使用される事が多い漢方薬です。


ページトップへ

こんな方におすすめです!(ご利用の目安)

icon_check 子宮出血が長引く、月経過多など出血の多い

icon_check イライラ、不眠などの神経症がある

icon_check 患部が乾燥して、赤み・かゆみ がある湿疹・皮膚炎がある


ページトップへ

処方構成と適用症

処方構成

当帰(とうき)
川芎(せんきゅう)
熟地黄(じゅくじおう)
芍薬(しゃくやく)
黄芩(おうごん)
山梔子(さんしし)
黄連(おうれん)
黄柏(おうばく)

エネルギー源でもある血を補い、月経を調整する役割(補血調経)の四物湯(当帰、川芎、地黄、芍薬)に熱を冷まして解毒する役割(清熱解毒)の黄連解毒湯(黄ごん・山梔子・ 黄連・黄柏)の組み合わせです。血虚の熱毒あるいは地熱の月経不順や出血に用います。

適用症

皮膚の色つやが悪く、のぼせるものの次の諸症状:月経不順・月経困難・血の道症・更年期障害・神経症に効果があります。


ページトップへ

中国での主な使用法

主な役割:皮疹痘疮

主に皮膚症状を中心に顔色が黄色っろい症状(面色痿黄)、臍脇腹の刺すような痛み(脐腹刺痛)、寒さと暑さが繰り返す(寒热往来)、月経過多による出血症状などに用いる漢方薬として知られています。温清飲は皮膚に用いる場合に血の流れを良くして解毒をする役割(活血解毒)として用いる場合はあまりなく、熱を冷まして解毒する役割(清熱解毒)のある消風散(しょうふうさん)を用いる場合が皮膚の症状では多いと言われています。

中国での構成は当帰、白芍、熟地黄、川芎、黄連、黄芩、黄柏、栀子となっています。


ページトップへ

お問い合わせはコチラへ!

ナガエ薬局
電話番号03-5747-4193
皆様のご依頼を心よりお待ちしております!
→ 温清飲の販売ページ(クラシエ顆粒)
→ 温清飲の販売ページ(コタロー細粒)
→ 温清飲の販売ページ(コタロー錠剤)

お電話・メールなどでも対応可能です!

クラシエやコタローの漢方薬につきましてはご質問の有無などの確認後に発送を行っておりますが、お問い合わせフォームお電話で対応可能です。特に電話であればスムーズに対応を行う事もできますのでお気軽にご連絡をお願いいたします。電話やメールにつきましては店頭で必ず確認を行っております。


ページトップへ