麦門冬湯エキス顆粒「クラシエ」

【漢方薬紹介】麦門冬湯(ばくもんどうとう)について

今回は秋や冬の時期になると寒さの到来と共に気温も下がってきますが、空気も乾燥してきます。空気の乾燥によって喉・気道などを乾燥させてしまう事によって咳が出やすくなる季節でもあります。健康な方でも喉や気道も乾燥しやすくなる事で風邪などの症状は無いけどなぜか空咳が出てしまう、痰が切れにくいなどの症状も出やすくなってしまいます。

今年最初のご紹介致します漢方薬は痰や喉に絡むような咳、慢性的な咳、口渇・喉の乾燥感などが気になる方におすすめの麦門冬湯(ばくもんどうとう)です。

麦門冬湯(ばくもんどうとう)はぜひナガエ薬局でお求めください!
→  麦門冬湯(ばくもんどうとう)エキス顆粒「クラシエ」
→ バックモン(錠剤)

痰がからむ様な咳・気管支炎・咽頭炎などの症状に!

気温低下の季節になると乾燥しやすい季節でもありますので皮膚などの乾燥が気になったりする事も多くなりがちですが、空気も乾きやすくなります。空気の乾燥は風邪などの防止という事でマスクなどで予防をしていても息はしていますので喉や気道が乾きやすくなる事で起こる症状(空咳・痰のからみ・しわがれ声など)が出てしまう場合もあります。

麦門冬湯(ばくもんどうとう)は主に呼吸に関連している臓器(肺)のエネルギー不足の状態(気虚)や乾燥によって熱を持ちやすくなる状態(陰虚)を改善する役割(肺気陰両虚)がある漢方薬として空咳や痰が切れにくい咳・気管支炎などが気になる方におすすめの漢方薬です。

処方解説

麦門冬(バクモンドウ)は粘膜に栄養や潤いを与えて体液を調整することで咳を鎮めて痰を取り除く役割 、粳米(ウルチマイ)は潤いの役割を更に高める事で胃の粘膜を潤して気道を潤す事で咳を止める役割、人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)は消化吸収を高める役割(補気健脾)、大棗(タイソウ)は体液を潤わす役割(生津)、半夏(ハンゲ)は粘膜に刺激を与えて気管の痰を排泄して咳を鎮める役割があります。

主に冷ます作用のある陰を潤して気を益す役割(滋陰益気)、呼吸をする臓器(肺)や食べ物の熱を取り除いて消化吸収する臓器(胃)にエネルギーを補う役割(補益肺胃)、エネルギー源(気)を下に降ろす役割(降気)の効果があります。

生薬構成

似た症状がある場合…

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

激しい咳ではなく、何か咽頭に詰まっている様な感じの咳を中心におすすめの漢方薬です。神経質な傾向にある方、不安神経症、神経性胃炎の動悸やめまい、吐き気などの症状にもお使いいただけます。

五虎湯(ごことう)

喘鳴や咳が激しく、口渇や発汗があるといった肺・気管に炎症によって起こる熱性の咳や黄色い痰が出やすい方を中心におすすめの漢方薬です。顔が真っ赤になる様な汗ばみや気管支喘息などにもお使いいただけます。

小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

身体を暖めて身体に溜まっている水分を取り除く作用があるので痰が多くて喘息がある場合の咳におすすめの漢方薬です。 花粉症などの季節に起きやすい鼻炎やアレルギー性鼻炎などの症状にもおすすめです。

胃腸症状や下痢・冷えなどに!

こんな症状はありませんか?

  • 空咳が続いてお困りの方
  • 痰の切れにくい咳が気になる方
  • 咽頭炎や喉のイガイガ感を感じる方
  • しわがれ声が気になる方
  • 気管支炎や気管支喘息でお悩みの方

慢性的な咳や喉の乾燥感、少量の粘り気がある痰などの主に肺のエネルギー源(気)や熱を冷ます陰不足(陰虚)の状態(肺気陰両虚)や口渇や食欲不振などの胃のエネルギー源(気)や 熱を冷ます陰不足(陰虚)の状態(胃気陰両虚)を改善する漢方薬で痰が切れにくく、ときに咳き込み、又は咽頭の乾燥感があるものの空咳・気管支炎・気管支喘息・咽頭炎・しわがれ声などにおすすめの漢方薬です。

ぜひ麦門冬湯(ばくもんどうとう)エキス顆粒「クラシエ」をご利用ください。

中国では…

主に熱によって肺が萎縮してしまう状態(虚熱肺痿)、喘息による咳、喉の違和感(咽喉不利)、痰が出る不快な状態(咯痰不爽)あるいは咳とつば・よだれが出る状態(咳唾涎沫)、口や喉の渇く状態(口渇咽燥)、手足のほてりがある場合や嘔吐・口渇・しゃっくりなどの原因となる胃を冷ます陰の不足の状態(胃陰不足)を改善します。

慢性の気管支炎や気管支拡張、慢性咽頭炎などが起きやすい肺と胃を冷ます力が不足している状態(肺胃陰虚)を中心に胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性萎縮性胃炎、妊娠時の嘔吐などの胃を冷ます力が不足している状態(胃陰不足)、エネルギー源(気)が下に降ろせずに嘔吐してしまう状態(気逆嘔吐)などにも応用として用いられています。

麦門冬湯(ばくもんどうとう)は中国では乾燥している状態(燥)を改善する「治燥剤」として「肺や胃を冷まして養う役割(清養肺胃)」や「エネルギー源(気)が加工できない状態を改善する役割(降逆下気)」がある漢方薬として紹介されています。

他の漢方薬もございます!

ナガエ薬局ではコタロー(小太郎漢方製薬)クラシエ薬品の漢方薬などの取り扱いを行っておりますのでぜひご利用ください。漢方薬をお探しの場合には漢方薬名(ひらがな可)でもご検索頂けます。

「【漢方薬紹介】麦門冬湯(ばくもんどうとう)について」への1件のフィードバック

コメントは停止中です。